給食にっき

6月6日の給食
今日の給食には梅干しがあります。
この梅干しは去年、らいおん組さんと一緒に作ったものです。
みんなの前にあるのは食べやすいように切ったものです。
元々は緑色をした『梅の実』から作ります。
緑色の『梅』は木になります。
園の畑にも梅の木がありますが、知っていますか?
残念ながら今年は実がなりませんでした。
これからだんだん暑くなってきます。
お外で遊んで疲れたな、元気が出ないなというときに梅干しを食べると、
どんどん体が元気いっぱいになりますよ。
酸っぱいのが苦手だなという子も、一口食べてみてください。
2022/06/06
6月3日の給食
今日の給食の中で、どれが一番好きですか?
園のムニエルは、魚に小麦粉をつけ、オリーブ油を少しかけてから焼いています。
中はふっくらと、外はカリッとして美味しいですよ。
ブロッコリーやさつまいもはたくさん調味料を使わずに、食材そのものの味が分かるような味付けにしています。
お汁は、かつお節、けずり節、こんぶからだしをとっているので、3つのだしが合わさってうま味が出ます。
残さず食べてください。
※こりす組さんはおやつでおかゆも食べました。
2022/06/03
6月2日の給食
アスパラガスは今年二度目の登場です。
今の時期にしか採れないので、あまり馴染みがないかもしれませんが、
鮮やかな緑色で人気の野菜です。
栄養が豊富で、疲れた体を元気にしたり、病気から体を守ったりする働きがあります。
今日は鶏肉やごまを和えて、食べやすくしました。
苦手な子も少し食べてみてください。
※コロッケの中のうすいえんどうは、らいおん組さんが皮むきをしました。
※こりす組さんはきなこおかゆを食べました。
2022/06/02
6月1日の給食
へしこは、鯖をぬか漬けにした食べ物で、福井県若狭地方に昔から伝わる伝統料理です。
ぬか漬けに使う「米ぬか」はお米のまわりの皮などを削ったものです。
いろんな栄養が入っていて、ここに魚や塩から出る水分が加わると、
病気に負けない体をつくったり、お腹の中をきれいにおそうじする善い菌(乳酸菌、酵母)がたくさん増えます。
給食室前のボードにへしこの写真が貼ってあるので見てください。
※こりす組さんはおやつにおかゆと果物を食べました。
2022/06/01
5月31日の給食
今日からお茶を緑色の緑茶から茶色をした麦茶に変えました。
麦茶は、大麦という麦の実から作ったお茶です。
夏の暑い日に飲むと、体が元気になります。
大麦はこの辺の田んぼで、今黄色に実っています。
散歩に行ったときに見つけてみてください。
汁の中にも大麦が入っています。
丸い形の麦を押しつぶしてあるので押し麦といいます。
お腹をきれいにする食物繊維が入っています。
よく噛んで食べてみましょう。
2022/05/31
5月30日の給食
いつもはよく、お汁の中に入っているしめじですが、今日はカレー肉じゃがの中に入っています。
しめじにはいっている「食物繊維」という栄養素は、みんなのお腹までとどき、うんちを出す働きがあります。
このときに、お腹の中のばい菌とくっついて、一緒にうんちとして出します。
みんなのお腹の中をきれいにするために、とても大事な栄養素です。
しめじは、やわらかくて美味しいきのこの一つです。
苦手な子も、まずは一口食べてみてください。
※りす組さんはうさぎ組さんと同じく、カレー肉じゃがを食べました。
※こりす組さんはおやつにおかゆも食べました。
2022/05/30
5月27日の給食
今日は、初めて食べる食材がありますね。
どれか分かりますか? アスパラガス
アスパラガスは、今が一番美味しい季節で、『アスパラギン酸』という
うま味がたっぷりつまった栄養があります。
みんなが食べやすいように硬いところは皮をむきました。
残さずに食べてくださいね。
2022/05/27
手作りおやつ ~いちごジャムパイ~
先日らいおん組さんと作ったいちごジャムで、パイを作りました。
どの子も楽しみに待っていたようで大喜びでした。
給食室前にいちごジャム作りの様子やレシピを掲示していますので、是非ご覧ください。
2022/05/26
5月26日の給食
まだ5月ですが暑いですね。
お皿にのっている厚揚げと豚肉には、暑くてバテやすい体を元気にする働きがあります。
お汁は食べやすいそうめん汁にしました。
しっかり食べて、これからやってくる暑い夏も元気に過ごせる体をつくりましょう。
おやつは畑のいちごで作った、いちごジャムのパイを作ります。(いちごジャムをらいおん組さんと作りました)
楽しみにしていてくださいね。
※こりす組さんはおやつでおかゆと果物を食べました。
2022/05/26
5月25日の給食
今日のごはんに入っている赤い食べ物は何か分かりますか? 梅干し
梅干しは日本で昔から作られている梅の実の塩漬けです。
梅の実を塩で漬けた後、赤しそを入れてさらに漬けます。
これをお日様の光に当てて干すと梅干しになります。
赤色は赤しその色です。
梅干しには病気から予防する働き、疲れをとる働き、バイキンから体を守る働きがあります。
よく噛んで食べてください。
※こりす組さんはおやつでおかゆも食べました
2022/05/25
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95